人気ブログランキング | 話題のタグを見る

生徒さんの作品 5月 酸化焼成

生徒さんの作品5月



O山さんの作品

プロのお菓子の先生のO山さんの作る器は、いつも自作のお菓子に合う器。

今回はトリュフチョコレートをひとつずつのせるのにちょうどいいくらいの
ちいさなうつわをたくさん作りました。

花形に型紙でくりぬいた粘土の板にカーブをつけて。
安定のいいように底を平らに削って。

オリジナリティーのある可愛い器です。
たくさんならんだ姿はほんとにキュートですね〜

生徒さんの作品 5月 酸化焼成_c0062685_13171719.jpg




O川さんんの土鍋

新婚2人暮らしの彼女は2人用のちいさめの土鍋をつくりました。

少食のふたりかな(笑)ちょっと小さめですが
ひとり鍋にも使えるし、ご飯も炊けそう。

何度も失敗しながら電動ろくろでつくりました。
蓋はのせずに別々に焼成しているので、合わせ目部分にも釉薬がかかり使いやすそうです。

プレーンな蓋のつまみと取っ手をつけて端正な感じの土鍋になりました。

生徒さんの作品 5月 酸化焼成_c0062685_13173188.jpg

生徒さんの作品 5月 酸化焼成_c0062685_13173430.jpg


S本さんのマグカップ

板作りによるマグカップにマスキングテープで釉抜きをして装飾としています。

石膏のマグカップの型に扇型に切った板状の粘土を貼り、底をつけて接着して成形。
少し乾いたらハンドルをつけます。

筒型の石膏型の場合、石膏の型に直接貼り付けると型が抜きにくいので、ラップを巻きつけてラップごと外すのがコツです。

マスキングテープの釉抜きはテープを外すときが結構楽しいです^^

生徒さんの作品 5月 酸化焼成_c0062685_13173774.jpg





J川さんのリムプレート

こちらもマスキングテープで釉抜きをしています。
マスキングテープを剥がしたあとに、ベンガラで着色しています。

釉抜きした素地の焼締の部分に鉄を乗せているので、
素地の汚れを防げるし、少し安心感があるしいい方法だと思います。

デザインも優しいJ川さんのイメージぴったりで可愛らしいですね。

生徒さんの作品 5月 酸化焼成_c0062685_13173968.jpg
生徒さんの作品 5月 酸化焼成_c0062685_13174559.jpg




A井さんの作品。

大小入れ子になる寸胴な鉢です。

板状にした粘土を円形と側面の帯に切り、
円に帯を乗せて接着していきます。

サラダとかが合いそうですね。
フルーツを入れてテーブルに置いておいても良さそう。

季節の植物を活けても素敵そうです。


生徒さんの作品 5月 酸化焼成_c0062685_13174292.jpg






C葉さんのポット
手びねりで成形しています。

胴体は大きめの湯飲みのように手びねりで作ります。
蓋は厚めに切った粘土の板を削り、胴体の口径にカチッと収まるようにしています。

注ぎ口は型を芯にして薄くした粘土板を巻きつけて成形しますが、
うちの教室ではいつも型に「にんじん」を使います(笑)あるいは「大根」

野菜をピーラーで削って注ぎ口の型につくるということです。
好みの形には野菜がちょうどいい!笑
もちろんラップを巻きつけ外しやすくします。

茶漉しも丁寧に上手にできました。
取っ手のバランスもよく素敵なポットになりましたね。

生徒さんの作品 5月 酸化焼成_c0062685_13174869.jpg
生徒さんの作品 5月 酸化焼成_c0062685_13175134.jpg

by tougei-mutsuki | 2018-06-03 14:09 | 睦月の工房風景

陶芸家 加藤恵津子主宰 さいたま市の「陶芸教室睦月」の生徒さんの作品集


by tougei-mutsuki